千代田区ドクターズ
| 病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索・声サイト
千代田区ドクターズとは?
ログイン/新規登録
TOP
千代田区ドクターズ
中央区ドクターズ
港区ドクターズ
新宿区ドクターズ
文京区ドクターズ
台東区ドクターズ
墨田区ドクターズ
江東区ドクターズ
品川区ドクターズ
目黒区ドクターズ
大田区ドクターズ
世田谷区ドクターズ
渋谷区ドクターズ
中野区ドクターズ
杉並区ドクターズ
豊島区ドクターズ
北区ドクターズ
荒川区ドクターズ
板橋区ドクターズ
練馬区ドクターズ
足立区ドクターズ
葛飾区ドクターズ
江戸川区ドクターズ
東京ドクターズ
川崎ドクターズ
横浜ドクターズ
医院・病院
歯科医院
動物病院
医師の声
街の人の声
患者の声
症状検索
求人検索
Pick UP!
頼れる医師たち
頼れる歯科医師たち
頼れる獣医師たち
休日・夜間の診療案内
WEB予約できるお医者さん
お見舞いグッズ オンラインショップ
NEWS
千代田区ドクターズとは?
取材について
広告掲載
利用規約
プライバシーポリシー
お問合せ
ログイン
新規登録
医院・病院
歯科医院
動物病院
医師の声
街の人の声
患者の声
症状検索
求人検索
Pick UP!
menu
login
― 症状検索(千代田区)―
皮膚の発疹・かゆみに関係する病気の一覧ページ。症状から病気や病院を検索。東京都千代田区で病院を探すなら千代田区ドクターズ
皮膚の発疹・かゆみ[36]
わきが臭い[1]
脱毛[6]
皮膚の色が変わる・盛り上がる[1]
皮膚の発疹・かゆみ[36]
にきび
顔、胸、背中など皮脂の多い部分に小さなぶつぶつができる。炎症をおこすと赤くなり、膿をもつようになる。思春期に多い。
あせも[汗疹]
発汗によって汗の管がつまり、小さな水疱が多数できるもの。あせもには2種類あり、水晶性汗疹はかゆみをともなわず、赤いぶつぶつのできる紅色汗疹はかゆみをともなう。
アトピー性皮膚炎
花粉やほこり、ダニなどに皮膚が過敏に反応して湿疹にみえる皮膚炎がおこる疾患。首や手足の関節部分などが乾燥し、厚ぼったくなる。強いかゆみをともなう。
接触性皮膚炎[かぶれ]
衣類や化粧品、動植物など特定の物質と接触することにより生じるもので、強い赤みと腫れがおこり、かゆみや痛みをともなう。
蕁麻疹
大小様々な形の発疹が生じ、強いかゆみをともなう。数分から数時間かけて消えるものだが、何度か繰り返す性質がある。
尋常性疣贅
皮膚にできる良性腫瘍で、いわゆる“いぼ”。手指の甲や足底、膝、顔などにできやすい。
主婦湿疹[手湿疹]
水を扱う頻度の多い主婦に多い湿疹で、手のひらや手の甲、指のはらなどに乾燥、ひび割れ、紅斑などが生じる。かゆみをともなう。
水疱瘡
全身に赤く小さなぶつぶつの発疹が生じ、中に水がたまってくる(水疱)。小児に多い疾患。
風疹[三日はしか]
38~39度の発熱と同時に、赤く細かい発疹が現われる。また、耳のうしろや後頭部のリンパ節が腫れるのも特徴。
はしか[麻疹]
38度前後の発熱、鼻水、くしゃみ、目の充血などの症状に続いて頬の裏の粘膜に白い小さな斑点が出る。その後再び高熱となり、今度は赤い小さな発疹が出る。
白癬
皮膚糸状菌による感染で、皮膚がうろこ状になったり、ふやける、水疱ができるなどの症状をともなう。感染部位により、頭部白癬(しらくも)、体部白癬(ぜにたむし)、股部白癬(いんきんたむし)、足白癬(水虫)、手白癬、爪白癬に区別される。
とびひ
皮膚に水疱ができ、かゆみをともなう。掻いて傷つけると化膿菌が体中に飛び火し、赤いただれとかさぶたができる。乳幼児に多くみられる。
帯状疱疹
神経痛のようなぴりぴりした痛みをともない、小さな水疱が帯状に広がる。水疱部はさわるだけで激痛がおこる。
溶連菌感染症[猩紅熱]
発熱とともに発疹、のどの痛みがおこる。舌の表面にイチゴのようなブツブツが出来ることが多い。小児に多い伝染性疾患。
乾癬
頭、肘、膝などに白色のかさぶたが生じる。慢性の皮膚疾患。
疥癬
手指、わきの下、下腹部、陰部などに赤い小さな発疹が生じる。特に夜間に激しいかゆみをともなう。
伝染性紅斑[りんご病]
頬にまるでりんごのようにはっきりした赤い発疹が生じ、ついで手足に網目状の発疹が広がる。小児に多くみられ、成人の場合は特徴的な頬の発疹が生じないことも多く、風疹と間違われるケースがある。
扁平苔癬
口の中や手足などに赤紫色の平らに盛り上がった発疹が生じる。かゆみをともなう。
単純疱疹[ヘルペス]
目のまわりや口、指先、外陰部などに痛みやかゆみをともなう小さな水疱が現われる。繰り返しておこるのも特徴。
ベーチェット病
膠原病類縁疾患の1つ。口内炎や外陰部の潰瘍、背中や足におこる皮疹、目の炎症などがおこる。
皮膚掻痒症
発疹をともなわないのに、皮膚にかゆみを感じる。強く掻いたり、温めると症状が悪化する。
皮膚筋炎
体中の筋力が低下するとともに、まぶたや手足の関節部に紅斑が現われる。関節痛やものが飲み込みにくいなどの症状をともなう。
梅毒
性行為感染症の1つ。主に外陰部に赤いしこりが生じ、やがて全身に発疹が現われる。症状は出たり消えたりを繰り返しながら、感染から10数年かけて徐々に進行する。
尖圭コンジローマ
性行為感染症の1つ。凸凹のあるいぼが陰部にできる。炎症をおこすとかゆみや痛みをともなうことがある。
不安症[神経症]
不安神経症(パニック障害)、恐怖症、強迫神経症などに分かれる。身体的な異常は何も認められないにもかかわらず、精神的症状とともに、肩こりやだるさ、胸やけ、胃もたれ、皮膚の発疹、不眠などがおこる。
ツツガムシ病
虫に刺された部分が赤くなり、小さな水泡が現われる。その後、38~40度の発熱と頭痛に加え、刺し傷の近くのリンパ節に腫れがみられる。
全身性エリテマトーデス
発熱、全身の倦怠感、体重の減少などの症状とともに、関節炎や日光過敏症、脱毛などの症状も現われる。鼻から頬にかけて蝶が羽を広げたような紅斑がみられるのが特徴で、寒い時には手指が青白くなることもある。
紫斑
サルコイドーシス
全身に肉芽腫ができる疾患。進行すると、目のかゆみ、皮疹、咳や息切れなどをともなう。
結節性多発性動脈炎
全身の動脈に炎症がおこる疾患で、発症する部位によって症状は様々。筋肉痛、関節痛、手足の痛み、倦怠感、皮膚の発疹など。
ぎょう虫症
肛門とその周囲に皮膚炎や湿疹がみられる。主に夜間に強いかゆみを感じるようになる。
強皮症[全身性進行性硬化症]
川崎病
3歳以下の子どもに多い疾患。5日以上続く発熱、白目の充血、唇が真っ赤に腫れる、いちご舌(充血して表面がぶつぶつになる)、首のリンパ節の腫脹、全身の発疹、手のひらや足裏が真っ赤に腫れる、などの症状がみられる。
多形滲出性紅斑
肘や膝、手や足の甲にかゆみをともなう赤い発疹が生じる。しだいに発疹は大きくなり、中央部が凹んでリング状になるのが特徴。若い女性に多くみられる。
アミロイドーシス
足や背中に褐色の発疹が生じ、強いかゆみをともなう。手足のしびれやまひがおこることもある。
甲状腺機能低下症
だるさやむくみ、寒がり、皮膚の乾燥、貧血などがみられる。物忘れや動作が緩慢になることもあり、うつ状態に似ていることがある。
TOP
|
症状検索
|
皮膚/皮膚の発疹・かゆみ